少し前より姉が使っている Window8 PC GATEWAY SX2110-H12D のDVDドライブがDVD-Rに書き込みなどをしていると、
「ヴォーン」と、かなり大きな音が・・・
PC自体は購入後、約2年ほどですがよくDVDを焼いたりしているようで、ぼちぼち寿命かと。
その前に使用していたWindows XP PCのDELLのタワー型のパソコン時も、およそ2年ぐらいでDVDドライブが故障し、ATAPIの内臓ドライブを交換してました。最後の方は内蔵ATAPI DVDマルチドライブを探すのに苦労してました。SATAばっかりになってましたので。
今回のゲートウェイパソコンでは内臓ドライブもノートパソコンについてるような省スペースタイプなので、個人的に耐久性には疑問があります。バスパワーの電力供給も少し不安ですし。
ですので、USB外付けドライブを探してみましたが、最近では大半の外付け光学式ドライブがバスパワー専用のスリムタイプばかりでした。
モバイル用途でなく、パソコンを置いてあるデスクに置いて使用するので下記の商品をアマゾンで購入しました。(アイ・オー・データ DVR-UA24EZ2A)一般的なポータブルタイプより書き込み速度が早く、縦にも横にも設置出来ます。
AMAZON:I-O DATA DVD-R 24倍速書き込み対応 外付型DVDドライブ DVR-UA24EZ2A
内容物は下記のACケーブルとUSBケーブル
下記のように設置して電源コードをつなぐ。
自動的に認識されドライバーも自動でインストールされました。
これで通常に今まで通り使用出来ます。
当然ですが、音も静かになりました。
参考までにPC情報も掲載しておきます。
コメント