BIGLOBE(ビッグローブ) SIMのレビューを紹介します。
[pc-mieru]
[/pc-mieru]
私はは現在話題になっている格安SIMをモバイルルーターに利用しており、携帯キャリアが提供するモバイルルーターやWiMAXのモバイルルーターよりも安い料金でモバイルルーターを使用しています。
なお、モバイルルーターは富士ソフト製のシムフリールーターであるFS010Wという端末をを使っています。Amazon.co.jp経由で購入したものとなります。 また格安SIMについては、BIGLOBEの格安SIMを使っていて、契約しているプランはデータSIMのライトSプランを契約しています。 ライトSプランは月額使用量が1450円で、毎月6GBまで高速通信量が与えられています。また2枚のSIMカードの申し込みができ、2枚のSIMカードで6GBの通信容量をシェアすることができる内容となっています。
私ははこのプランで2枚のSIMを利用していて、メインの1枚はFS010Wで使い、サブのもう1枚はPlayStation VITAというSONYの携帯ゲーム機に挿して使っています。 以下、実際にBIGLOBEの格安SIMを実際に使ってみて感じたことや、感じたメリット、実際の通信速度や回線の安定性などについてレビューをします。
通信の安定性について
ドコモの回線を借りて提供されているサービスということもあって、通信の安定性はかなり高いと実感しました。 WiMAXのルーターを以前使っていた時には、建物の奥深いところや地下などでは、回線がつながらなかったり途切れ途切れになってしまうことがしばしばありましたが、BIGLOBEのSIMはそのようなことはありません。 安定性という観点から見れば、携帯キャリアのルーターと違いはないと思いました。
通信の速度について
多くの格安SIMが使う状況によって通信の速度が大きく変わってくるように、BIGLOBEの格安SIMも状況によってかなり速度は変わってきます。 私はが計測をした中で最も遅かった時で約2Mbpsの速度で、最も早かった時で約10Mbpsでした。全体的な平均速度は約5Mbpsといった具合です。 速度についてはWiMAXのルーターや携帯キャリアのルーターと比べると不安定さがやや目立つな、と感じました。 通信の速度を重要視する方や常に安定した速度が出てほしいと思っている方には、不向きなのかもしれません。
特典について
私が契約しているBIGLOBE SIMのライトSプランは、追加料を支払う必要なく公衆無線LANスポットを利用できるという特典があります。
実際に利用してみた感想について紹介します。 利用できる公衆無線LANスポットは、BBモバイルポイントなどの公衆無線LANサービスで全国約8万箇所ほどスポットが有り、BIGLOBEから付与されたIDを使って自由に利用することが出来ます。
私ははWindow8.1が搭載されたタブレットで接続を行ったのですが、事前にしておかなければいけない手続きがやや面倒に感じました。 事前に端末のMACアドレスを調べておき、それをBIGLOBE Wi-Fiの登録ページで事前に登録しておく必要があるのです。登録の手順がややわかりにくく、30分程度の時間を要しました。 実際にWi-Fiスポットを利用する際は特に問題なく利用ができました。Wi-Fiスポット自体に大しての不満は一切ありません。
まとめ
BIGLOBE SIMは通信の速度については若干不安定な面はありますが、回線自体の安定度は高いですし、料金も安いと思いました。ライトSプランならSIMを2枚までもらうことが出来ますし、通常は有料で提供されている公衆無線LANスポットが無料で使える特典もあるので、かなりおすすめできる格安SIMの一つだと自信を持って言えます。
管理人からのコメント |
http://www.mvno-navi.com/speed-measurement-of-mvno の、実測テストによるとBIGLOBE SIMも現在私が使用しているOCN モバイルONEもほぼ、同じような速度ですね。 私の場合は出先での時間待ちの時にhuluを観るのに十分なので今のところ問題ないです。 上記サイトによると同じdocomo系のMVNOでもFREETELとASAHIネットはかなり速度出てますね。
|
コメント